最近のたばこ業界の変化はすさまじいものがあります。昔は、街中のレストランでは、どこでも自由にタバコが吸えました。しかしその後、喫煙できる時間と禁煙の時間を分けるという時間による区別化が進んできました。
それからも、喫煙と禁煙の席がわかれる分煙化が進み、今現在では喫煙が禁止されている場所がどんどん増えています。都市部では、禁煙のお店の方が多い傾向にあります。
喫煙者にとっては肩身の狭い時代となってしまいましたが、そんな中現れたのが加熱式電子タバコです。その中でも、発売から現在まで在庫切れの状態が続いている大人気のアイコスについてご紹介していきます。
アイコスって一体なに?

アイコスは、たばこ会社大手のフィリップモリス社が発売した、加熱式電子タバコです。
従来のタバコの吸い方は、タバコの葉を紙に巻いたものに、ライターで火をつけて、その煙を吸うという形でした。タバコの葉を「燃焼」させる形です。
しかしアイコスは、「加熱式」電子タバコなので、タバコの葉を電気の熱で「加熱」させて、その蒸気を吸い込む形となります。
タバコの葉を「燃焼」させる従来の紙巻きタバコは、その煙に含まれる有害成分が、ここ最近ずっと問題視されてきています。
肺がんのリスクを高めることや、動脈硬化になりやすい、糖尿病のリスクも高めるなど、さまざまな影響があることがわかっています。
また近くにいる人が、喫煙者のタバコの煙を吸い込むことも問題視されています。
いわゆる「副流煙」というものです。これは、タバコを吸っていない人が、吸っている人と同じように、身体に害をもたらす成分を吸い込んでしまうということです。
つまり、他人が吸ったタバコの煙で肺がんになる人も出てくるということになります。
怖いですね!ですから、「副流煙」に対する人々の意識は高まり、それが現在の禁煙ブームに繋がることになったわけですが、加熱式電子タバコでは、その「副流煙」がほぼ出ないために、周りの人に対して、とても優しいタバコであると言えるわけです。
そのような理由から、アイコスは人気を博し、発売以降もなかなか手に入りにくい状態が続いているというわけなのです。
アイコスの特徴

アイコスは、従来の紙巻きタバコから出る有害物質の大部分を、排除することに成功しました。吸う人にとっても、近くにいる人にとっても、有害成分の影響がかなり少なくなったと言うことです。
どのくらい減ったかというと、従来のタバコから出る約9割をカットすることに成功しました。
加熱して使用するので、煙もほぼ出ません。ですから副流煙も出ないですし、燃やさないのでタバコの灰も出ないのです。従来のタバコから出て困っていた問題が、ほとんど削減されたということになります。
その他の特徴としては、使い方が従来の紙巻きタバコとは全く異なることです。加熱式なので、本体にバッテリー・充電機能を備え、充電してから使用するということになります。
これにより、今まで必要だったライターはいらなくなります。
また、加熱して吸うために今までのような「灰」が出ません。ですから後片付けも楽ですし、灰皿から出る嫌なニオイとも無縁になります。
アイコスはどこで買えるのか?

そんなアイコスは、一体どこで買えるのでしょうか?
アイコスは、全国のアイコス公式ショップで購入可能です。しかし、アイコス公式ショップなら、在庫はいくらでもあるから大丈夫!と思っていたとしたら大間違いです!
とにかく人気の品なので、すぐに売り切れてしまうことも多いようです。
朝早くから並んで買う人もいるとの噂ですから、確実に手に入れたい方は、公式ショップに問い合わせてどうしたら確実に買えるのかを確認することをおすすめします。
アイコス公式ショップ以外では、アイコスを取り扱っているコンビニエンスストア、スーパー、タバコ販売店でも購入が可能です。
田舎の方の目立たない場所にあるタバコ販売店に、在庫がいくつも残っていたなどという話も時折聞かれますので、そういう場所を狙ってみるのもいいかもしれませんね。
コンビニエンスストアなどでは、入荷量が少ないために、すぐに売り切れになってしまう場合があります。コンビニエンスストアによっては、予約を受け付けてくれるところもありますので、各店舗に問い合わせてみてください。
またインターネットによる通信販売では、在庫数が表示されていて便利です。ですから、確実に購入できることは間違いないのですが、価格が高くなっている場合がほとんどですね。
高い価格でも良いのならば、確実に手に入り、家まで届けてくれるので、もしかしたらこれが一番楽な購入方法かもしれません。
アイコスの値段は?
アイコスの値段は以下の通りです。
- アイコス本体→9980円
- アイコス専用タバコ(ヒートスティック)→460円
アイコス公式ショップとコンビニエンスストアにおいては、定価での販売となります。インターネットによる通信販売では、どれも値段が高騰しています。ざっと調べてみたところ、17000円前後~19800円の範囲でいろいろあるようですね。それにしても、価格が倍近くにまでなっていて驚きました。
アイコスの種類は?

- アイコス本体の種類 本体の色
- ホワイト(定番色)
- ネイビー(定番色)
- ボルドーレッド(限定色)
- ブルー(限定色)
- ブラック(限定色)
- ローズピンク(限定色)
アイコス本体の色については、ホワイトとネイビーが基本です。
ボルドーレッド、ブルー、ブラック、ローズピンクが、昨年11月に限定販売として売り出されたようですが、もちろん大人気でもうすでに売り切れです。
インターネットの通信販売で検索すると、ローズピンクが売りに出されていましたが、なんと価格は3万円超えでした。ただでさえ手にはいらないものなのに、限定品となるとさらにすごいことになっているのですね!
- アイコス専用タバコヒートスティックの種類

アイコスの専用タバコ、ヒートスティックは全部で4種類あります。
- レギュラー・・・従来の紙巻きタバコに一番近いとされているタイプで、刺激も一番強いようです。香ばしく、喉への刺激も結構あるようです。焼き芋のニオイがするという人も!
- バランスドレギュラー・・・レギュラーを軽くした感じ。マイルドで吸いやすいみたいえす。少し甘めでフルーティーな味がするとの話も。
- メンソール・・・爽快感と冷涼感があるタイプです。タバコ味は薄めで、メンソールの味が少し強めのタイプのようです。
- ミント・・・インパクトは低く、優しいタイプのミント。リラックスできる味。タバコ味は残したままナチュラルにミント風味が味わえます。
アイコスを実際使った人の感想
- 煙も灰も出ないので便利。
- 吸う量が減った。
- タバコのヤニの嫌なニオイがしなくていい。
- 続けて吸えないのが欠点。(充電しないとすぐに吸えない)
- ニコチンが摂取できるのでタバコからアイコスに移行していき、結果的に禁煙にもっていけそう。
- ご飯が美味しく感じられるようになった。
- チャージャー(充電器)を持ち歩くのでちょっとかさばり不便。
- 今までの体や服に染みついていたタバコのニオイがなくなり、会社の人にタバコをやめたのか?と言われるようになった。
- 手入れしないと味がまずくなるから、掃除は必須。
- 前のように普通のタバコが吸えなくなり、普通のタバコのニオイが気になるようになった。
- ポップコーンのニオイがする。
- ヤニが出ないので、歯が黄色くならずに部屋の壁も汚れない。おまけに、車の車内も汚れないから、禁煙車と同じ査定で大丈夫かも。
- 吸える時間が約6分だから短い。
- 充電するのが面倒。
まとめ
以上、アイコスについて少し見てきましたが、いかがでしたか?値段や種類についてもおわかりいただけましたでしょうか?
アイコスは、専用タバコのヒートスティックの種類も4種類ありますので、いろいろ試してみて、ぜひご自身のお口に合うものを選んでみてくださいね。従来のタバコとは違う評判もあれこれ聞くことができました。
一番重要な健康被害についても、かなり軽減でき、環境にも優しいということがおわかりいただけましたね!そんな加熱式電子タバコと上手にお付き合いしていき、より良い喫煙生活を送っていただけたらと思います。
コメントを残す